TVを見ていたはなざわ あれっ?見て、見て!
なんと、そこには
クリックすると、元の大きさで見られます。
注 : (これは滝川クリステルジェネレーター で作った合成画像です。)
なーんて、合成画像を作りたくなっちゃうくらい魅力的なだわさ音頭。
おっかあさんの素敵なブログ みるきーはママのあじ で二日前に発表された新曲です。
こちらの記事です。
ねー、く~ちゃんの熱唱に、みるくんのお囃子が楽しいでしょう。
あまりの楽しさに、
全国だわさ音頭推進振興連合会 略して 全だ連
を発足、みるきーくんのおっかあさんからも ご公認をいただきました。
会の目的は、 だわさ音頭をみんなで楽しむこと。
(ゆくゆくは会員向けのチケット優先販売、グッズの販売
なんかできるようになると楽しいですね。)
会員登録の方法は簡単です。
だわさ音頭っていいわ!と思ったら、もうあなたは「全だ連会員」です。
一緒にだわさ音頭を盛り上げていきましょうね。
ここで、全だ連の会長をご紹介いたします。
ゴル界の重鎮、今年7月で11歳を迎える レオ会長 です。
これはバシッとキメた会長。ダンディでしょ♪
(ちりとてちんの鞍馬会長風ですよね。)
哲学さんは、一応会長秘書で使っていただければ・・と思っています。
今日は、まさに他人のふんどしを借りた記事で申し訳ないです。
最後は、だわさ音頭を熱唱する哲学さんでお別れです。
どうもありがとうございました。
みるきーのおっかあさん、レオママさん、ご協力どうもありがとうございました。
よかったら、ぽちっとね。
いつもありがとうございます。
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル : ペット
ご挨拶 | Comment(20) | Top ▲
どこかへ連れて行って!と言われているような気がしたので、
夕方の散歩は車で大きな河川敷へ
このコンビが行き過ぎるのを待って河川敷へ降りようとしましたが、
こっちで情報収集に励む哲学さん
なかなか、下に下りようとはしません。
そうだ、未体験ゾーンにはなかなか進もうとしないんでした(汗)。
去年の夏に、一回来ただけだから、馴染みがないもんね。
ようやく下の方へきました。広いでしょ。
これは撮影用のお座りポーズ
このあと、フラフラしてしっこをしたら、車の方へ一目散の哲学さん
せっかく来たので橋の上を少し歩きました。
ここは歩道と車道が仕切ってあるので安心です。
夏は、ここから花火大会も見えるいいところなんですよ。
お出かけというよりも車に乗るのが楽しみな哲学さん。
家まで10分足らずのドライブでしたが、エンジョイしたようでした。
ボールがあれば、もっと走り回れたのにね。うっかり忘れてごめんね。
ホタテをいただきました。留萌(るもい)でとれたそうです。
四苦八苦してむいて、お刺身とバター焼きでいただきました。
美味でした。
バタンキューだった哲学さんにぽちっとね。
いつもありがとうございます。
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル : ペット
日常 | Comment(24) | Top ▲
学校の滑り台です。登るの?と期待したけど、クンクンしただけ。
今日は風が強くて、その分余計に寒く感じました。
風で哲学さんの毛並みも乱れてます。これ、風にそよいでいるんですよ。
今日は20分くらいで家へ戻りました。寒かった~。
狭いところが好きなワンちゃんも多いかと思いますが、哲学さんもです。
今は戸が開いてますが、ここは壁とごみ箱と引き戸に囲まれた狭い空間。
小さい時から、ここでバッタリ寝るのが好きです。
ついでにほかの寝顔も載せちゃおうかな。
7歳頃から、顔が白くなってきて、うちではハート顔とかおサル顔と
呼んでいた時期もありました。
来月で9歳、きれいなじくじょでいてほしいです。
女優顔ショット(ちょっと言いすぎ~)でお別れです。
目の下にちょっとくまっぽい斜めのラインが出てきました。
パックで消えるといいのにね(笑)。
不細工写真はカットしてね!の哲学さんにぽちっとね。
いつもありがとうございます。
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル : ペット
日常 | Comment(18) | Top ▲
今朝はうっすら雪が積もっててビックリ。
じきにとけましたが、日中の最高気温も3度までしかあがらない寒い一日でした。
夕方の散歩は思わずダウンを着ちゃいました。
家を出てすぐにエンストです。
雪がまだあちこち残っていて
雪の上には、もれなく上がる哲学さん
ちょっとだけ川沿いも歩きました。
春らしいものと言えば、ふきのとうと猫やなぎくらい
早くお花が咲くといいね。
こちら、お花見らしい画像でしょ。
私の捏造じゃなくて、
のサイトで見つけました。
犬用のビールみたいに見えますが、
ハッピーラガーは、ペット(犬)専用のノンアルコール飲料です。
厳選された原料を使用し、手軽にビタミンE・C、カルシウムなどの栄養補給ができます。
だそうです。
HPは こちら です。(福岡の会社ですって。)
瓶がとってもかわいらしいですよね。
日本酒のにおいが大好きな哲学さんにぽちっとね。
いつもありがとうございます。
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル : ペット
日常 | Comment(16) | Top ▲
道路も乾いて、今日は散歩日和でした。今日はその様子です。
お寺の納骨堂です。お彼岸のお参りに来たばかり。
お庭の方で哲学さんが見つめているのは
カエルの王様でした。
雪がとけて久しぶりの川辺を行きます。この欄干は、ズボッとできませんでした。
向うを見ても誰も来ないようなのでノーリードで。
昨日、ご近所からふきのとうをいただいて天ぷらにして食べました。
ほろ苦い春の味を堪能♪
そのふきのとうはぼつぼつ出てましたが、つくしはまだのようです。
(うう、ストラップが写り込んでました。)
今日はたくさん歩いたね。
今日、たまたま見つけたサイトですが、
無料レンタルパズル というサイトで、好きな画像でパズルが作れます。
この画像で、作ってみたのでよかったらやってみてくださいね。 → こちら
(だいぶ前にブログに乗せたお遊び合成写真です。)
(JAVAなんとかが、インストールされていないと、見れないかもしれませn。)
パズルになった哲学さんにぽちっとね。
いつもありがとうございます。
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル : ペット
日常 | Comment(19) | Top ▲
今朝の哲学さんは足取りも軽くいつもと違う散歩コースを
楽しみました。
途中、エンストはありましたが、まあ順調。
そんな様子をカメラに収め、さぁ、ブログを!と意気込んだ私。
なのに、画像ファイルを消してしまっていて・・・・・。
メモリーカードからPCへコピーしたつもりがされてなくて、
おまけにメモリーカードの方も、今日に限ってもういいかと削除した後なので、
何も残っていません。
大した画像じゃないんですが、消えたとなると惜しくなる貧乏性です(笑)。
そんな私の心を癒してくれたのは、タイガママさん
のおもしろ画像でした。(ちゃっかりお借りしてきました。)
クリックすると原寸大でご覧いただけます。
素敵な「おはなみ」写真です。
23頭のゴル、全部誰か正解したら、お花見無料参加券が送られるそうです。
皆さん、わかりますか?
(「はな」みなので、鼻が目立つよう加工されているそうです。)
哲学さんにも、慰めてもらおうと玩具で釣ってみます。
ほら、これ、いいでしょう~。
だけど、
こんなことしても・・・
夢の国へ行ってしまいました。
ちょっと寂しいかも。
今度からは、むやみに削除しないぞ!と誓ったかかおに、ぽちっとね。
いつもありがとうございます。
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル : ペット
日常 | Comment(23) | Top ▲
ドライブがてら、レラに行ってきました。
空港のすぐそばなので、ひっきりなしに飛行機が。
そんなに規模は大きくありませんが、DOG DEPTも入っています。
家族連れがリードコーナーを独占してて、ちらっと見ただけ。
可愛い縫いぐるみがありましたよ。
カフェの方もワン連れの方で賑わっていました。
園内で小型犬を連れている方は、結構見かけましたが、大型犬は皆無。
もし哲学さんを連れてきたら目立ったかもねと話してました。
お仕事中の看板犬。思わず ゲンキくん を思い出したりして・・・。
レゴのお店です。レゴで作ったライオン、思わず入り口からパチリ。
ラーメン店も5,6軒入っている様子。
朝ごはんが遅かったので、ここでは何も食べないで帰ってきました。
ファストフードのお店ではモスバーガーが入っています。
帰り道は、国道まっすぐバイパスコースと、のんびり田舎道コースが
あるのですが、きょうは田舎道を選んで正解。
途中、3箇所くらいで、羽根を休める白鳥軍団に会えました。
これはマガンかな?
壮観でしょう。
下の田んぼに何か美味しいモノがあるのかな?
バシャバシャ撮って、ようやく見られるのがこれくらいです。
ちょっと綺麗でしょ。
哲学さんには、クッキーと帰りに100均で買った玩具を。
満足していただけたようです。
今度一緒に行こうねの哲学さんにぽちっとね。
いつもありがとうございます♪
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル : ペット
日常 | Comment(28) | Top ▲
今日もいいお天気でした。
路上はもう乾いていますが、雪を見かけると・・・
つい上がってしまう哲学さん
やっぱり雪はいいなぁ♪
ここは、よくボールを拾ってきた中学校のグランド。
楽しい記憶が蘇ったのか座り込んでしまいました。
ウヒャー!
風が強いです~。
帰り道はプチエンストがありましたが、私が先に行くと慌ててついてきました。
足拭きのバケツを用意してなかったので、リードをドアの取っ手につないで
おいたら、自分で開けてサッサと中に入っていました。
結構、しっかり者の哲学さんです。
さて、明日から甲子園開幕。
北海道代表の駒沢岩見沢は、開会式直後の第一試合です。頑張って!
今日もぽちっとね。
いつもありがとうございます。
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル : ペット
日常 | Comment(18) | Top ▲
あまり真剣に見つめるので、思わず乗せてしまいました。
こういうことはあまりされた事のない哲学さん、固まります。
この後は、下ろしてもらったアヒルさんでウハウハ遊ぶ哲学さんでした。
よかったら、この様子を映した動画もどうぞ。
(最後におっぴろげ~のあられもない姿になります・・・。)
ウハウハな哲学さんにポチッとね。
いつもありがとうございます。
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル : ペット
日常 | Comment(24) | Top ▲
夕方の散歩の様子です。情報収集に余念のない哲学さん。
道路はだいたい融けて乾いてきましたが、川沿いはまだまだです。
早くここを散歩できるようになるといいね。
暖かくなってきて、わたしもようやくダウンからおさらばしました。
哲学さんもすっきりしようか・・・・・
という事で2、3日前に、自宅でカットしました。 うう、おデブが一目瞭然(汗)。
散歩の時にお腹まわりや足が汚れるので、ずいぶん拭きやすくなりました。
今日はアイリスオーヤマさんのサイトで見つけた愛犬診断を
ご紹介させていただきます。
今回は、我慢強さの診断で、下の4つの分類に分けられるそうです。
・その我慢強さ、見習いたい。
・やるときゃやるよ、の我慢強さ。
・ちょっとは学ぼう、我慢強さ。
・時は金なり、我慢は損なり
こちらです。 → 愛犬の我慢強さ度チェック
哲学さんは、予想どおりに下から二番目の「ちょっとは学ぼう 我慢強さ」でした。
いつも散歩も待ちきれないでアピールしてるもんね。
我慢強さを勉強しなきゃ!の哲学さんにぽちっとね。
いつもありがとうございます♪
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル : ペット
日常 | Comment(30) | Top ▲
昨夜、湯船に入ろうとすると、底になにやら異物が。
見ると白い5、6センチ四方の塊です。
つかもうとすると、ぶにっ、ぐにゃっ、というなんとも言えない手触り。
実は、以前、服についたままのコレも一緒に洗濯したことがありました。
その時も、ビックリしたなぁ(汗)。
さて、正体はわかりますか? 答えは一番下でーす。
哲学さんの通路も雪どけで、こんなに下の芝が出てきました。
裏の畑は、朝でも、もうザクザクになってます。
おっと!
あらら、こっちも!
哲学さんでも、もうズボズボです。
昨日忘れたテニスボールを発見。
よっこらしょ
さ、まったりしようかな~♪
朝から、まったりは、ちょっと勘弁して。
この後、ボールを取り上げられ、なんだかんだと家に戻される哲学さんです。
朝は忙しいからね。
手抜きの昼ごはん(肉まん)を見つめる哲学さん。
このあと、およだがツーッと(笑)。
およだがツーッの哲学さんにぽちっとね。
いつもありがとうございます。
湯船に沈んでいたのは、父が身体に貼っていた湿布でした。
もう、ちゃんと剥がしてから入ってよね。
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル : ペット
日常 | Comment(24) | Top ▲
昨日、ちょっとおかしかったので記事にしますね。
哲学さんは私と外を見ていましたが、
ちょうどTVで(王様のブ○ンチ)、映画の話題をやっていて
ソックスくん、可愛いね~!と姉が絶賛していると
それを聞いて、急に姉の方を振り返る哲学さん
あのー、私もいるんですけど~
って感じで見ていたのがおかしかったです。
普段、犬バカ家族から、可愛いね~、めんこいね~と言われるのが当たり前になっていた哲学さん。
ちょっと自信が揺らいだようです(笑)。
大丈夫、哲学さんが一番だからね。(親バカ発言、ごめんなさい)
でも、たしかにソックスくんは美形ですよね。
ウトナイ湖で撮った動画です。
帰ってから気づいたのですが、カンチョーされて驚いてるように見える
オナガガモの姿がかわいいです。
短いので、よかったらどうぞ。
とんだ災難の鳥さんにぽちっとね。
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル : ペット
日常 | Comment(20) | Top ▲
窓から鳥を見ていると、つい釣られて一緒に見ちゃう哲学さん。
シジュウカラが落花生を食べに来ていました。
そろそろ散歩に行きたくなった哲学さん。
さりげなく目で訴えます。
次に身体でアピール。
退屈だ~って言ってる様に、伸びをしてみたり。
いつも、「ちょっと待ってね」といわれてしばらく待たされます。
さっそく、用を足して
家の周りもチェック。通路もだいぶ雪がとけました。
地面が見えてきましたよ。
足を拭かれた哲学さん、気にしてなめています。
背中がやっぱり、ゴジラっぽいでしょ。
この前、ゴジラ画像を探している時に見つけたのですが、秋田にゴジラ岩と
いうのがあるそうです。 → こちら
ちょっと見てみたいですね。
皆さん、もう、うんざりの捏造写真です。
今日は、タイガくんで、コラーゲンのドリンクの宣伝写真風に。
タイガママさん、いつも楽しい画像をありがとうございます。
タイガくん、出演どうもありがとう。
タイガママさん、画像どうもありがとうございました。
そして、大トリは、やはりこの方で。
おっかあさん、調子にのってドリンクも紹介させてもらいますね。
く~ちゃん、出演どうもありがとう。
おっかあさん、画像どうもありがとうございました。
今晩もぽちっとね。
いつもありがとうございます♪
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル : ペット
日常 | Comment(22) | Top ▲
歩きづらかった歩道もだいぶ乾いてきましたよ。
今朝は、雪の表面が堅く締まっている「かた雪」で、私でも裏の畑をサクサク
歩けました。
向うの家の方から、裏の川近くまで来ましたが、埋まった跡も足跡も
残ってないでしょ。(ごめんなさい、逆光で暗いです。)
ここまで来たのひさしぶり。
川沿いの笹っ原を探検したり
落ちてた枝をガジガジしたり
お日さまを浴びて朝のお散歩、エンジョイしました。
呼ばれて嬉しそうに飛んでくる哲学さんです。
よかったら見てくださいね。(画像が荒くてごめんなさい)
息の荒い哲学さんにぽちっとね。
いつもありがとうございます。
↓今日もお馬鹿画像あります。
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル : ペット
日常 | Comment(24) | Trackback(0) | Top ▲
これは、今日の昼ごはんの時の哲学さん。
大胆にテーブルに顎を乗せています。
今日はうどんか~
お肉、食べたいなぁ♪
お昼は、いつももらえないので側で寝てる事が多いのですが、
今日はどうしたのかな。
そういえば、この哲学さんの後姿、何かに似てませんか?
背中の飾り毛がちょっと似ているかと(笑)。
ガーン!ひどい!
わー、哲学さん、ごめんね。泣いてるの?
↑ マウスオンしてみてね。
なんか意味不明でごめんなさい。
もし、こんな事してたら面白いだろうなと思って、つい(笑)。
保湿・命?の哲学さんにぽちっとね。
いつもありがとうございます。
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル : ペット
日常 | Comment(20) | Trackback(0) | Top ▲
今日は、用事ついでにウトナイ湖へ白鳥を見に行ってきました。
先月の2日に続いて、今年は2回目です。
先月の様子は、 こちら です。
この動画は、後ろから飛んできた白鳥が湖に着水する様子です。
ちょっと見づらいですが、よかったら見てくださいね。
先月は、湖面が凍って雪に覆われていましたが、
もうすっかり湖面が出ていました。
奥の方はまだ氷が残っているようですね。
相変わらず、ヒト慣れしています。
さて哲学さんは?
お留守番、ありがとう。おやき食べる?
こういう時は力強く「お手」をします。
何にもついていない端の方だけね。
いいお顔になりましたとさ。
だいぶ数が減ったような気がする白鳥さんにぽちっとね。
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル : ペット
日常 | Comment(18) | Trackback(0) | Top ▲
今日はいつもとは反対側のお散歩コースへ行きました。
日中の最高気温5℃ 歩道も雪がとけてザクザクです。
交差点には、大きなみずたまり
雪がとけてくると下から放置うんPやゴミが顔を出します。
これから、散歩の度にうんざりしそう。
ぽかぽか暖かくて手袋なしでも全然平気でした。
哲学さんもご機嫌です。
泡のおよだも出ちゃいます。
農家の方は、着々と作業の準備中。
一時停止の哲学さん、ここから先は行った事がない未体験ゾーンです。
案の定、くるっと向きを変えてさっさと戻っていきます。
家に戻っても、なかなか入りたがらなくて、家のまわりをうろうろ。
雪の表面がザラメ状になっていて、一足ごとにズブズブです。
こういう雪は美味しくないのか、今日は食べていませんでした。
明日も暖かいようです。
ようやく春が近づいてきたのかな。
ぽかぽか陽気でごきげんな哲学さんにぽちっとね。
いつもありがとうございます。
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル : ペット
日常 | Comment(28) | Trackback(0) | Top ▲
道路は雪解けもすすみ、こんな風に乾いています。
これからは、水たまりだらけになりそう。
つららも暖気で落ちてグサッと刺さっていました。
でも朝のうちなら、雪の表面が堅く締まっているので、この通り。
まだ積もった雪の深さは70センチほどあるそうですが、
哲学さんだと、沈まないで歩けます。
(私は一足ごとにズボズボ埋まります。)
先月の10日に作った雪像も
今はこんな感じ
見えているのが頭の部分なので、どれだけ雪が積もったか、わかるかと思います。
この週末は暖かく、一気に雪がとけるそうなので、この偽ドックランも、
そろそろ閉鎖になりそうです。
ノーリードで遊べて、とっても楽できました。
今日は猫ブログのお友達から教えてもらった名刺メーカーを。
哲学さんは
ちょっとピンとこなかったので、哲学 でやってみると
美人の言葉に大満足のアホ飼い主です。
よければ、皆さんも是非♪
名刺メーカー
こちらだと他にも色々楽しめます。
うそこメーカーさん
春はもうすぐ?の哲学さんにぽちっとね
いつもありがとうございます♪
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル : ペット
日常 | Comment(29) | Trackback(0) | Top ▲
雪がとけると野鳥の姿もなかなか見られなくなるので、
今のうちにたくさん撮っておこうと思います。
今日は、ミヤマホオジロとシジュウカラの2ショットが撮れました。
お花見の話題がぼちぼち出てきますね。
ちょっと前に読〇旅行のチラシが入っていて、お花見ツアーが盛りだくさんに載ってました。
おっと思った格安ツアーが二つ。
これは、く~ちゃん方面
こっちはルナくん方面かな
どっちもフェリーの旅で値段が安くてビックリです。
ディズニーランド行きのこういうパックは前に見かけたことがありますが、
名古屋、信州方面へのツアーもあるのですね。
よーく見ると、日程のほとんどが船の中みたいで安さは納得かな。
でものんびり船の旅っていうのも気持ちよさそうですね。
ちょっと捏造画像で妄想してみました。
アホでごめんなさいね~。
水が苦手な哲学さん、きっと船なんて一生無理だと思います。
昨日の猫パンチ後のふたりの動画です。
よかったら、見てくださいね。
やはり、はなざわは強気です。
和室の仏壇がばっちり映ってましたね(汗)。
なんかまとまりのない記事ですみません。
ともに1999年生まれの2匹にぽちっとね。
いつもありがとうございます♪
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル : ペット
日常 | Comment(28) | Trackback(0) | Top ▲
今日は日中暖かくて、雪もだいぶとけたようです。
哲学さん、まぶしいね。
通路の壁もだいぶ低くなったでしょ。
なのに、なぜか浮かない顔の哲学さん、
災難続きなの・・・
災難その1 一昨日シャンプーをしました。
洗い上がりの哲学さん、ちょっと目がイってます。
これからドライヤー地獄です。
だいぶ乾いてきました。
あーあー、せっかくキレイになったのに、すぐにゴロスリしちゃって。
そして、災難その2 今日の出来事です。
画像にマウスオンしてみてくださいね。
このボロボロテーブルは、はなざわが部屋へ入るときの台にしているもの。
自分のテリトリーを荒らされたと思ったのか、はなざわの猫パンチが炸裂しました。
でも、流血も怪我もありませんでした。
どうぞ、ご安心を。
ぼやき気味な哲学さんにぽちっとね。
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル : ペット
日常 | Comment(18) | Trackback(0) | Top ▲
これがうちのお雛さまです。写真が下手でごめんなさい。
ネットで見たら、こんなかわいいワンちゃん用ケーキが!美味しそうですね~。
Celeb Wanko さんというお店です。
他にも美味しそうなおやつが沢山ありました。なんか見てるだけでしあわせです。
そして、こちらは人間用。
新潟のお酒 だそうです。
ピンク色でとっても可愛らしいですね。
女の子でぱーっとパーティでもいかが?
クリックしていただけると元の大きさで見られます。
(すみません、前回お借りした画像、再利用させていただきました。)
今日はたのしいひなまつり~♪の哲学さんにぽちっとね。
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル : ペット
名称未設定_0 | Comment(26) | Trackback(0) | Top ▲
teacupブログさんから、こちらへ引越しました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
はなざわが出たがったので、
窓から出してあげました。 羨ましそうな哲学さん。
なーんて、想像してみたりして。
動物のお医者さん って漫画をご存知でしょうか。
ちょっと真似してみましたが、似てるかな?
ちらっとね。
哲学さん、今日は出番が少なくてごめんね~。
ランキングに参加しています。よかったら、ぽちっとね。
猫のはなざわ | Comment(34) | Trackback(0) | Top ▲